1. HOME
  2. ブログ
  3. 仏事Q&A
  4. 法事の意味は何ですか?勤めないと悪いことが起きますか?

法事の意味は何ですか?勤めないと悪いことが起きますか?

ご質問ありがとうございます。

法事、特に年忌法要になるとお寺との日時の調整、親戚への連絡、弁当の注文、掃除などなどと準備も大変ですし、気も遣われることでしょう。ですから、法事の意味・やらないと悪いことが起きるのかと質問される胸のうち、お察しします。

ご法事の意味は宗派によりますが、浄土真宗では、「亡くなられた方を偲びながら、阿弥陀仏(あみだぶつ)を褒め讃える」という意味になります。

阿弥陀仏は、亡くなられた方も遺された方も、必ずたすけると誓われた仏さまです。

法事では、家の仏壇の前で勤める場合も、お寺で勤める場合も、参加者みんなが阿弥陀仏の前に座りスタートします。僧侶がカンカンと鏧(キン)を打って読経をします。このお経には阿弥陀仏のおはたらきが説かれていて、みんなでそれを聞かせていただきます(お経は亡くなった方に向けて説いてあると勘違いされている方が多いですが、生きているものに向かって説いてあります)。そして読経が終わると僧侶が振り返って法話をします。法話の「法」とは阿弥陀仏のことを意味しますから、法話では、僧侶は世間話をするのではなく、処世術のような賢い生き方を説くのでもなく、阿弥陀仏の話をします。そして法事の折々では、「南無阿弥陀仏(なもあみだぶつ)〜」と念仏を称えて、阿弥陀仏の名前を呼びます。

この一連の、阿弥陀仏のおはたらきを聞き、阿弥陀仏を褒め称えるという儀式を、亡くなった方の命日に、亡くなった方を偲びながら勤めるのが、ご法事です。

ですから、浄土真宗では、法事をしなかったらバチがあたるとか、亡くなった方が迷うとかそういうことはありません。(こういうと法事が減りそうで心配ですが・・・笑)

阿弥陀仏にであうというのはとても素敵なことですし、亡くなられた方を偲ぶ時間も大切です。法事の反対は世間事です。いろいろ大変な世間のことを置いて、法の事に浸る時間もいいものです。

ぜひ法事をつとめてください。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。